戦国IXA のろしのBLOG もくっ ・ε ・

スクウェア・エニックスのオンラインゲーム 【 戦国IXA 】を 応援する煙の妖怪 のろし が 戦国IXAやのろしのことをゆる~くお届けするブログもく

【戦国IXA】6 月の追加武将一覧

こんにちはのろしもく ヽ(*^ε^*)

 

はやいものであと3週間ほどで

2021年も半分がおわるのねもく (●´ε`●) シミジミ

 

月日の流れのはやさを感じる今日このごろ 戦国IXA では

 

  6 月追加武将 が 公開されました もく

 

追加されるのは

【 極 】 山県昌景さん 奥村永福さん 斎藤朝信さん 綾御前さん

【 特 】 根津昌綱さん 乾正信さん 戸田勝成さん

【 上 】 久武親信さん 

【 序 】 具志頭朝盛さん

以上の 9 名と

 

さらに…!!

 

 

「 戦国IXA 千万の覇者 弐 」とのコラボイベント開催

 

【 天 】 武田信玄さん 上杉謙信さん 黒田如水さん 竹中半兵衛さん

 

以上の 4 名が  

コラボ天武将カードとして登場するとのこともく

 

▼ イベントの詳細はこちら  

https://sengokuixa.jp/chiyorozu2021/

 

-------------------------------------------------------------

斎藤朝信【 極 】、綾御前【 極 】 は 取引不可 で

2021年9月上旬予定のアップデートメンテナンスにてラインナップから外れるとのこともく

 

武田信玄【 天 】、上杉謙信【 天 】、黒田如水【 天 】、竹中半兵衛【 天 】 は 取引不可 で

詳細については、イベント特設ページをご確認くださいもく

-------------------------------------------------------------

 

 

 

 

飯富虎昌さんの弟、あるいは甥であるとされる山県昌景さんは、猛者ぞろいの武田家中でも屈指の猛将で、武田二十四将武田四天王のひとりに数えられているもく

武田信玄さんの嫡男である武田義信さんらが謀反を企てた際、昌景さんは同族である虎昌さんが加担していることを知ったうえで、そのことを信玄さんに知らせたもく

謀反の首謀者として虎昌さんが処刑されると、虎昌さんが率いていた「赤備え」を昌景さんが継承し、武田家の重鎮となっていったもく

敵方を震えあがらせる赤備えを率い、他家にもひろく名を知られた昌景さんだったけれど、信玄さんの没後、武田勝頼さんとの折り合いはよくなかったようで、長篠の戦いでは撤退を進言したものの聞き入れられず織田軍との決戦となり、奮闘むなしく昌景さんは戦死してしまったもく

 

 

 

奥村家は代々前田家に仕えた家系で、通称である助右衛門の名でも知られる奥村永福さんも、はじめ前田利家さんの父である利春さんなどに仕え、一度浪人したのちまた前田家に復帰し、越前国の朝倉攻めなどで活躍したもく

利家さんからの信頼を得て、加賀国能登国をつなぐ要所である末森城を与えられた永福さんは、佐々成政さんの軍に城を攻められた際、二の丸まで落とされるほどの猛攻を受けたものの、援軍が到着するまで寡兵で城を守り抜いたもく

その後も永福さんは前田家で重きをなし、その家系は奥村本家と分家の二家までもが、加賀八家とよばれる一万石以上の重臣となったもく

 

 

 

斎藤朝信さんは上杉謙信さんに仕えた武将で、武勇の誉れ高く「越後の鍾馗」という異名をとったもく

鍾馗というのは中国の道教の神様で、日本では病除けや魔除け、さらには学業成就に効があるとされているんだってもく

また、朝信さんは釈迦十大弟子のひとりで才知に長けた富楼那になぞらえ「富楼那の斎藤」とも呼ばれ、謙信さんの使者として武田信玄さんと対面した際、信玄さんからのいじわるな質問に堂々たる受けこたえをし、信玄さんを感心させたといわれているもく

武勇だけでなく内政や外交、さらには弁舌の能力にも長けた、多才な人物だったみたいもくね

 

 

 

仙桃院の名でも知られる綾御前さんは、上杉謙信さんの姉で、上杉景勝さんの生母もく

長尾政景さんのもとへ正室として嫁ぎ二男二女をもうけ、夫の死後は謙信さんの居城である春日山城に移り住んだもく

謙信さんの死後、家督をめぐるお家騒動の末に景勝さんが上杉家の当主となると、謙信さんの姉であり景勝さんの母でもある綾御前さんは、上杉家中で影響力をもつ存在となり、上杉家の発展や存続におおきな役割を果たしたといわれているもく

また、早い時期に直江兼続さんの能力の高さを見抜き、景勝さんの近習として推挙したという逸話ものこっているもく

 

 

 

根津家は信濃国滋野三氏と呼ばれる家のひとつで、根津昌綱さんは叔父の根津政直さんから家督を継ぐと、徳川家、北条家、上杉家などのあいだで主君を変えながら、生き残りと領土拡大をはかったもく

信濃の真田家とは同族であったようだけど、昌綱さんと真田昌幸さんの代で異なる主君に従うことなり、両家のあいだに不和が生じたみたいもく

のちに上杉景勝さんの説得により、昌綱さんは昌幸さんに臣従することとなり、上田城の戦いの際には、徳川軍が攻め寄せるなか、昌幸さんと昌綱さんがのんびりと囲碁をしていたという逸話がのこっているもく

 

 

 

乾正信さんは、武田二十四将のひとりである板垣信方さんの孫にあたる人物だけれど、父の板垣信憲さんが主君武田信玄さんの勘気をこうむり武田家を追放されたため、不遇の幼少期を過ごすこととなったもく

武田家の滅亡後、正信さんは武田家旧臣の浪人らとともに小田原征伐で豊臣方として奮戦し、山内一豊さんに召し抱えられ、乾家は山内家の家臣として幕末までつづいたもく 

正信さんを「御調法ノ侍」と表現している資料も残されていて、一豊さんから強い信頼を得ていたことがうかがえるもく

また幕末には、のちに明治維新の元勲で自由民権運動の主導者となる板垣退助さんが、乾家の当主となっているもく
 

 

 

織田信長さんから朱旄を許された「卅六飛将」に名を連ねる戸田勝成さんは、はじめ丹羽長秀さんに仕え、のちに豊臣秀吉さんの家臣となり、越前安居城主として一万石を領したもく

秀吉さんの没後、加増されて二万石を領した勝成さんは、関ヶ原の戦い石田三成さんに与し、本戦においては平塚為広さんらと共に大谷吉継さんの隊に属して、小早川秀秋さんらの軍との激闘の末に討死したもく

東軍諸将にも勝成さんと親交のある者が多かったので、勝成さんの死には多くの武将が涙したと伝わっているもく

 

 

 

武家は代々長宗我部家の家老として主家を支えてきた家柄で、久武親信さんの代の主君は長宗我部元親さんだったもく

元親さんといえば、土佐の豪族から四国の覇者にまでのぼりつめた英雄的人物として有名だけれど、親信さんはその元親さんから伊予攻略の総指揮権を持つ伊予軍代に任じられており、その能力の高さと元親さんからの信頼の厚さがうかがえるもく

しかし親信さんは、その伊予を完全に制圧するまえに、戦上手の土居清良さんの奇略にあって討ち死にしてしまったもく

 

 

 

具志頭朝盛さんは、琉球王国第二尚氏王統の摂政として、兄である尚寧王さんを支えた人物もく

薩摩藩島津家が琉球王国に侵攻し、圧倒的な武力差の前に降伏を余儀なくされ、尚寧王さんが薩摩へ連行された際にも、朝盛さんは尚寧王さんに随行したもく

その後さらに江戸へ連行されることとなった尚寧王さんにも付き従った朝盛さんは、駿府徳川家康さんに謁見したのちに発病して、まもなく他界してしまったもく

家康さんはその死をあわれみ、手厚い葬礼をおこなったと伝わっているもく

 

 

 

諸大名から「甲斐の虎」と畏怖された甲斐武田家十九代当主武田信玄さんは、戦国時代を代表する名将のひとりといえるもく

上杉謙信さんとのあいだで長年にわたって幾度も繰り返された川中島の戦いはあまりにも有名で、後世ではふたりの関係性に、一般的な敵対関係以上のなにかを感じるひとも多いみたいもく

信玄さんが率いた武田騎馬軍団は戦国最強といわれ、「風林火山」の旗印や「赤備え」は対峙する敵兵を震えあがらせたといわれるもく

 

 

 

「越後の龍」の異名を持つ上杉謙信さんは、その圧倒的な戦績から「軍神」とおそれられ、戦国時代でも屈指の戦上手だったとされるもく

武田信玄さんをはじめとする数多くの戦国大名や武将らと合戦を繰り広げたことから、合戦好きの印象をもたれることもあるけれど、助けを求められそれに応じるかたちでおこなった合戦も多く、私利私欲にこだわらない「義の武将」という印象も後世に与えているもく

旗印にも「毘」の文字をつかうほど毘沙門天をあつく信仰し、自らを毘沙門天の生まれ変わりであると信じていたともいわれているもく

 

 

 

黒田官兵衛の名でも知られる黒田如水さんは、竹中半兵衛さんとともに豊臣秀吉さんの天下統一をささえた軍師で、戦国時代屈指の智将といわれているもく

攻城戦でたびたび優れた戦法を献策したといわれる如水さんは、築城の名人としても知られており、だからこそ籠城側の泣き所を見抜くことに長けていたのかもしれないもくね

関ヶ原の戦いの際には、混乱に乗じて九州から天下を狙った気配もあり、秀吉さんが如水さんの才知を高く評価する一方でその智謀の高さをおそれていたという逸話があるのも、納得できる気がするもくね

 

 

 

のちに天下人となる羽柴秀吉さんの軍師として活躍した竹中半兵衛さんは、おなじく秀吉さんの軍師である黒田官兵衛さんとともに「両兵衛」と称されたもく

半兵衛さんは「今孔明」と称されるほど権謀術数に優れた智将だったといわれ、美濃斎藤家の家臣時代には、わずかな兵で主君斎藤龍興の居城である稲葉山城を乗っ取ったという逸話や、美濃に侵攻してきた織田軍を「十面埋伏陣」という独特の戦法で撃退したという話が伝わっているもく

秀吉さんがまだ織田家の武将であるときに享年三十六で病没した半兵衛さんだったけれど、秀吉さんが天下人になれたことに少なからぬ影響を与えたといわれているもく

 

 

-------------------------------------------------------------
今回の武将追加時にラインナップから外れるカードは下記の武将カードになりますもく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------------------
スクウェア・エニックスサポートセンター

http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=1297&la=0

■のろしtwitter

https://twitter.com/noroshi_ixa


-------------------------------------------------------------